パネル発表

 各パネルは基本的に司会・発表者・討論者で構成し、合計4~7名とします。

パネルの持ち時間は1パネルにつき1時間30分とします。

パネルは参加団体・機関が自由にパネルを構成するものです。パネルの運営、経費(交通費・宿泊費・参加費・謝礼など)は自己負担とし、会議資料の作成もパネルですべて責任を持って行うものとします。

学術交流という本協議会の趣旨を生かすため、各パネルのメンバーは、複数の国・地域の研究者で構成してください。ジェンダーバランスにも配慮してください。

 下記のテーマに沿ったパネル概要(600-800字)を提出し、パネルを構成して参加するようお願いいたします。(発表要旨はパネル全体についての発表要旨とします。)

テーマ一覧

  • 東アジアにおける歴史認識問題
  • 東アジアにおける諸宗教の交流
  • 「世界文学」の中の日本文学
  • 東アジアにおける思想交流史
  • 東アジアの中の明治維新
  • 国民国家論以降の日本研究
  • 日本研究と日本語教育
  • AIと日本語教育
  • アジアの高齢化問題・福祉問題
  • 東アジアにおける政治と国際関係
  • 東アジアにおける日本の位置の変容
  • 帝国日本の支配と植民地社会の変容
  • 東アジアにおける人・物の移動と表象
  • 東アジアにおける経済発展と国際分業
  • 東アジアにおける日本語研究の諸問題

注:上記のテーマはあくまで例示であり、これ以外のテーマを排除するものではなりません。

 言語は原則として日本語とします。もし日本語以外の言語(英語や中国語など)で発表する場合、意思疎通のためレジュメやパワーポイントに日本語訳をつけるようにしてください。

6月2日(日)

 本大会の参加にあたり、参加費をお支払いお願いいたします。参加費は以下の通り3種類に分け、支払期間により異なります。

【早割】2500台湾元/85ドル(支払期間:7月5日までに)

【一般】3000台湾元/100ドル(支払期間:7月6日から8月31日まで)

【期限過ぎ】4000台湾元/120ドル(支払期間:9月1日から10月31日まで)

※ご注意:当日会場でのお申込みは受付不可となります

Scroll to Top