2018年11月23日,於國立臺灣大學應用力學館國際會議廳舉辦了「臺灣大學90週年校慶紀念國際研討會—國際化・在地化時代的台日長期照護」。台日學者們齊聚一堂,針對現今備受矚目之長期照護議題共同交流探討。
面對高齡化社會來臨的時代,不論在台灣或日本,長期照護都是當今迫切而重要的議題。台灣於1998年制定長照相關計畫,2007年核定實施《長照十年計畫》,更在2017年開始實施《長照十年計畫2.0》,以回應社會之長照問題。
長期照護與我等的生活息息相關,本次研討會以「政策」、「財源」、「福祉」及「臨床」四個面向,邀請學界、政界、醫界等相關學者及專業人士共同參與討論。本次會議討論熱烈,各行各業具有豐富經歷的社會人士積極與會,足見現今各界人士對於長照議題之關心與重視。
開幕式 |
---|
主辦方致詞:許水德(財團法人中日文化基金會董事長) (臨時不克出席)
貴賓致詞 :薛瑞元(衛生福利部次長)
|
專題演講【政策面向】 |
主持人:蘇顯揚((財)中華經濟研究院日本中心顧問)
|
專題演講【財源面向】 |
主持人:辻本雅史(中部大學副校長兼臺灣大學日本研究中心執行委員)
主講人:地神亮佑(大阪大學法學研究科准教授)
|
專題演講【福祉面向】 |
主持人:徐興慶(文化大學外國語文學院院長兼臺大日本研究中心執行委員)
主講人:早田宰(早稻田大學社會科學總合學術院教授兼副院長)
|
專題演講【臨床面向】 |
主持人:甘懷真(臺灣大學歷史學系教授兼日本研究中心執行委員)
主講人:中川稔進(NPO法人Community Care Link東京事務局長)
|
閉幕式 |
致詞者:徐興慶(文化大學外國語文學院院長兼臺大日本研究中心執行委員) |
2018年11月23日、国立台湾大学応用力学館国際会議場において、台湾大学90周年創立記念シンポジウム「台日介護の在り方を考える─グローバル化・ローカル化の時代に向けて」が開催された。台湾と日本の学者が一堂に会して、今日注目を集めている介護の在り方について講演を行った。
高齢化社会時代の到来に向けて、台湾でも日本でも介護の在り方が我々に迫る重要なテーマとなっている。台湾では1998年に介護計画を策定し、2007年には「介護10年計画」、さらに2017年には「介護10年計画2.0」を実施し、介護という社会問題に対応しつつある。
本シンポジウムでは、「政策」、「財政」、「福祉」、「臨床」の4つの分野について、学界・政界・医学界等の学者や専門家を招き、熱い討論を行った。また、豊富な経験を持つ各界の方々の積極的な参加によって、各界の人士から介護というテーマに高い関心を持ち、重要視していることが見受けられた。
開会の挨拶 |
---|
主催側挨拶:許水德(財団法人中日文教基金会董事長)(所用で臨時欠席)
貴賓側挨拶:薛瑞元(衛生福利部次長)
|
基調講演【政策方面】 |
座 長:蘇顯揚(財団法人中華経済研究院日本センター顧問)
|
基調講演【財源方面】 |
座 長:辻本雅史(中部大学副学長兼台湾大学日本研究センター執行委員)
講 師:地神亮佑(大阪大学法学研究科准教授)
|
基調講演【福祉方面】 |
座 長:徐興慶(文化大学外国語学院院長兼台湾大学日本研究センター執行委員)
講 師:早田宰(早稲田大学社会科学総合学術院教授兼副院長)
|
基調講演【臨床方面】 |
座 長:甘懷真(台湾大学歴史学科教授兼日本研究センター執行委員)
講 師:中川稔進(NPO法人コミュニティケアリンク東京事務局長)
|
閉会の挨拶 |
ご挨拶:徐興慶(文化大学外国語学院院長兼台湾大学日本研究センター執行委員) |