學術講論會(2)
活動花絮
日期:2014.03.20 | 主辦單位:臺灣大學文學院日本研究中心
     
超越20世紀—日本的未來與近代經驗
日期:2014.03.20 | 主辦單位:臺灣大學文學院日本研究中心
  本演講主要是從東亞現況及近代的角度思考日本社會今後的方向。自日本明治維新、甲午戰爭以來到20世紀第四半期為止,主要都是以日本領導東亞,中國與朝鮮近因比日本晚約40年近代化,因此即便經歷過日本帝國的侵略與統治,日本帝國瓦解之後仍不改其於東亞中的優勢地位。然而從20世紀第四半期開始,韓國、臺灣、中國相繼達成工業化,目前為三國或四國並進的狀態。另一方面,日本經濟也進入成熟期,也比周圍的國家更早進入高齡化社會,逐漸喪失過往的優勢。因此目前的日本人一邊享受發展成熟的社會環境,一邊對未來感到不安,同時也面對來自已發展的韓國、中國毫不妥協的歷史認識批判,這導致受害者思維及對鄰國嫌惡情緒擴散至整個日本社會。本演講主要探討日本要如何恢復自信、要與東亞或世界各國共創何種未來。個人的看法是應將20世紀前半對他國加害的歷史視為過去的問題妥善處理,最好是作為積極的國民目標並努力達成。如果要讓日本成為外國人眼中的「想去看看的國家」,也必須讓日本成為國民眼中好居住的社會、恢復國家尊嚴;而外國也做了同樣的努力的話,相信可以建立東亞中健全、雙贏的國際關係。
 日本社会が今後めざすべき道を東アジアの現在と近代を参照しつつ考える。東アジアは、明治維新ついで日清戦争以来、20世紀の第四半期まで日本の独走状態であった。中国と朝鮮は約40年、近代化に出遅れた結果、日本帝国による支配や侵略を経験したが、帝国の解体後もそれぞれの事情によって日本の優位は変わらなかった。しかしながら、20世紀の第四半期から韓国・台湾・中国は相次いで工業化に成功し、現在は3国ないし4国の併走状態となっている。他方、日本は成熟経済の時代に入り、さらに社会の高齢化でも先頭を切っていて、かつてのような勢いはなくなっている。そのため、現在の日本人は成熟した社会を楽しみながら、未来への不安も抱えることになった。同時に、発展した韓国・中国は容赦のない歴史認識批判を突きつけていて、日本社会には被害者意識と隣国への嫌悪が拡がりつつある。この講演では、日本がこの自信喪失から脱却し、東アジアや世界の国々と共にどのような未来を創造できるかを考えたい。私見では、20世紀前半における加害の歴史を過去の問題として適切に処理し、その上でポジティブな国民的目標を立てて実現に努力するのが良いと思われる。外国人が「行ってみたい国」になるように努力すれば、日本人自身にとっても暮らしやすい社会ができ、ナショナル・プライドを回復できる。外国が同様の努力をすれば、東アジアには健全なナショナリズムに支えられたwin win の関係ができるはずである。 win の関係ができるはずである。