2023年3月26日本中心執行「人文與社會科學對話的國際日本學──政治‧歷史‧思想」學術論壇假國立臺灣大學文學院演講廳舉辦。本活動由本校文學院與社會科學院共同主辦,並獲得公益財團法人日本台灣交流協會的協辦,邀請了本校日文系、歷史系、政治系教授,以及日本東京大學、京都大學之日籍學者,從政治、歷史、文化與思想等層面展開人文與社會科學之間跨領域的對話。
本中心主任林立萍教授於開幕式中提及,本中心非常榮幸於成立十週年的時間點,作為執行單位承辦本次論壇,期許本次學術交流的火花能為國際日本學的發展與台灣知日人才的培育貢獻助力。日本台灣交流協會台北事務所新聞文化部村嶋郁代部長亦透過影片表示,交流協會成立至今已滿50週年,為目前台日之間的友好關係表達欣喜之意,同時也表示未來將為日本知台人才與台灣知日人才的培育提供助力,深化未來兩國關係。
上午的場次,由台大政治系徐斯勤教授主持,台大歷史系甘懷真教授就東亞「天下」的發展與日本之間的關係進行論述;台大政治系石之瑜教授則以「後日本性」為題,提出東亞和亞東兩個名詞作為切入點來思考;並由日本東京大學總合文化研究科川島真教授進行與談。
下午的場次則由台大日文系曹景惠副教授主持,台大政治系安井伸介副教授介紹了社會科學領域中的政治思想研究;台大日文系田世民副教授則以東亞視域下的日本儒教禮儀與思想為題,說明日本儒教禮儀背後可能蘊含的意義;並由日本中部大學Fellow暨京都大學名譽教授辻本雅史教授發表評論,由清大中文系鍋島亞朱華副教授擔任口譯。
最後的綜合座談,主講人和討論人針對今日論壇內容補充發表,並與現場參加者進行問答與交流,活動討論氣氛熱絡。在閉幕致詞中,林立萍教授表示本活動作將作為一個出發點,期待未來人文學界與社會科學界之間能有更多的交流,同時透過教學與研究深耕台灣脈落下的日本研究,推動國際日本學的發展。
論壇1 |
---|
主持人:徐斯勤教授 (臺灣大學社會科學院政治學系/文學院日本研究中心執行委員) 主講人:甘懷真教授 (臺灣大學文學院歷史學系/文學院日本研究中心執行委員)
主講人:石之瑜教授 (臺灣大學社會科學院政治學系)
討論人:川島真教授(東京大學總合文化研究科) |
論壇2 |
主持人:曹景惠副教授 (臺灣大學文學院日本語文學系/日本研究中心執行委員) 主講人:安井伸介副教授 (臺灣大學社會科學院政治學系)
主講人:田世民副教授 (臺灣大學文學院日本語文學系文學院日本研究中心執行委員)
討論人:辻本雅史教授(中部大學Fellow /京都大學名譽教授) |
綜合座談 Q&A |
主題:人文與社會科學對話的國際日本學──政治・歷史・思想 主持人:林立萍教授(臺灣大學文學院日本語文學系/日本研究中心主任)
(按姓氏筆劃排序、敬稱略) |
2023年3月26日、台湾大学文学院ホールにて「人文学と社会科学が対話する国際日本学―政治・歴史・思想」学術フォーラムが開催された。本フォーラムは台湾大学文学院と社会科学院の共同主催で、公益財団法人日本台湾交流協会の助成も得ている。本学日本語文学科・歴史学科・政治学科の教員が登壇し、日本の東京大学・京都大学の学者も招いた。政治・歴史・文化・思想等、人文学・社会科学の各分野から学際的な対談が行われた。
開会式にあたり、本センターの林立萍主任による開会の挨拶が行われた。主任は本センターが十周年を迎える際に今回の学術フォーラムの実行に携わることができて光栄に思うと感謝の意を表した。また、本センターの活動が国際日本学の発展と台湾知日人材の養成に一助になるきっかけになれればと述べた。次いで、日本台湾交流協会新聞文化部村嶋郁代部長もビデオを通してコメントを寄せた。日本台湾交流協会が成立五十周年を迎え、先人のたゆまぬ努力がもたらした今の日本と台湾の友好関係を大変うれしく思うと同時に、日台関係を強固たるものとするため、日本の知台人材と台湾の知日人材の養成によりいっそう力を注ぐべきだと言及した。
午前のセッションでは、本学政治学科の徐斯勤教授が座長を担当した。歴史学科の甘懐真教授は、東アジア「天下」の発展及び日本との関係を論じた。政治学科の石之瑜教授は「後日本性」をテーマに、「東亜」と「亜東」という二つの言葉を取り上げてその背景を考える。両先生の報告の後に、東京大学総合文化研究科川島真教授がディスカッサーとして討論に加わった。
午後のセッションでは、本学日本語文学科曹景惠准教授が座長を担当した。政治学科安井伸介准教授は社会科学としての政治思想研究を紹介した。日本語文学科田世民准教授は「日本における儒教儀礼と思想―東アジアを視野に―」と題し、日本の儒教儀礼に内包した意味を説明した。両先生の報告の後に、中部大学フェロー及び京都大学名誉教授の辻本雅史氏がディスカッサーとして討論に加わり、清華大学中文学科鍋島亜朱華准教授が通訳を担当した。
最後の総合討論では、報告者とディスカッサーがフォーラムの内容を補足し、現場にいる参加者とも質疑応答を行い、活発な交流となった。閉会の挨拶では、林立萍主任が本フォーラムが一つの出発点として、人文学と社会科学の間のさらなる交流が可能とすることは期待すると述べた。また、教育と研究を通して台湾における日本研究を深化させることは、国際日本学の促進につながるだろうと締めくくった。
論壇1 |
---|
司会者:徐斯勤教授 (臺灣大學社會科學院政治學系/文學院日本研究中心執行委員) 講 師:甘懷真教授 (台湾大学歴史学系教授/日本研究センター執行委員)
講 師:石之瑜教授 (臺灣大學社會科學院政治學系)
討論人:川島真教授(東京大學總合文化研究科) |
論壇2 |
司会者:曹景惠副教授 (臺灣大學文學院日本語文學系/日本研究中心執行委員) 講 師:安井伸介副教授 (臺灣大學社會科學院政治學系)
講 師:田世民副教授 (臺灣大學文學院日本語文學系文學院日本研究中心執行委員)
討論人:辻本雅史教授(中部大學Fellow /京都大學名譽教授) |
綜合座談 Q&A |
テーマ:人文與社會科學對話的國際日本學──政治・歷史・思想 司会者:林立萍(台湾大学日本語文学系教授兼日本研究センター主任)
(按姓氏筆劃排序、敬稱略) |