(1) 名古屋大学大学院人文学研究科 特任准教授/特任講師の公募[詳情]
(2) 名古屋大学大学院人文学研究科 特任教授/特任准教授の公募[詳情]
(1) 名古屋大学大学院人文学研究科 特任准教授/特任講師の公募
【募集する職名】
特任准教授又は特任講師
【採用人員】
1名
【採用予定日】
2020年4月1日
【任期】
2022年3月31日まで2年間(再任なし)
【職務の内容】
(1) 名古屋大学研究大学強化促進事業最先端国際研究ユニットに採択された「文化遺産と交流史のアジア共創研究ユニット」の中核的研究者として、ユニットメンバーと連携・協力して国際研究を推進する。本ユニットの構成は、以下の通り。
研究代表者:近本 謙介 (人文学研究科/高等研究院 教授)
構成研究者:梶原 義実 (人文学研究科/高等研究院 准教授)
程 永超 (高等研究院/人文学研究科 YLC特任助教)
Steffen Döll(ハンブルク大学 教授)
(2) その他、必要とされる業務を行う。
【応募資格】
(1) 博士の学位を有すること。
(2) 日本またはアジア諸地域の宗教文化遺産(文献・絵画・彫刻・考古・芸能等)あるいは前近代交流史について、卓越した研究業績を有すること。
(3) 国籍は問わない。ただし職務を遂行するために必要な日本語運用能力を有すること。
【応募書類】
いずれもA4版で作成すること。書式は問わない。
(1) 履歴書(写真添付、電子メールアドレスを明記すること。)1通
(2) 研究業績一覧(競争的資金の獲得状況を含む) 1部
(3) 主要著書・論文3点(別刷・コピーでも可。業績一覧に*を付すこと。)
(4) 本研究ユニットのメンバーとして推進する研究内容(A4で2枚以内)
【応募期限】
2019年12月20日(金)必着
【応募書類提出先】
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 B4-5 (700)
名古屋大学大学院人文学研究科長 宛
※封筒の表に「最先端国際研究ユニット特任教員応募書類在中」と朱書きし、書留にて郵送のこと。
日本国外からの応募に限り、上記応募書類を一つのPDFファイルにまとめ、以下のメールアドレスにファイル転送サービスにて送信する応募方法を可とする。その際、メールの件名を「最先端国際研究ユニット特任教員応募(氏名)」とすること。なお、メール送信の場合は、受け取りの返信メールを必ず確認すること。
※応募書類の提出先メールアドレス:chikamoto@nagoya-u.jp
(2) 名古屋大学大学院人文学研究科 特任教授/特任准教授の公募
【募集する職名】
特任教授又は特任准教授
【採用人員】
1名
【任期】
2021年3月31日まで(2020年度中の評価により、2023年3月31日まで延長される可能性があります)
【職務の内容】
(1)名古屋大学大学院人文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センターにおいて、 文化遺産およびテクスト学に関する研究活動と国際的な学術交流を行うことで、本 研究科の研究・教育のさらなる高度化と国際化をはかる。
(2)その他、必要とされる業務を行う。
【応募資格】
(1) 国内外の大学等の高等研究機関において、何らかの教育研究歴を有すること。
(2) 博士の学位を有すること。
(3) 文化遺産またはテクスト学に関して卓越した研究業績を有すること。
(4) 外国籍を有すること。ただし職務を遂行するために必要な日本語運用能力を有する こと。
【応募書類】
(1) 履歴書(写真添付、電子メールアドレスを明記すること。)1通
(2) 研究業績一覧1部
(3) 主要著書,論文3点(別刷,コピーでも可。業績一覧に氺を付すこと。)
(4) 採用された場合の職務への抱負认4判2枚以内)
【応募期限】
2019年12月20日(月)必着
【応募書類提出先】
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 B4-5 (700)
名古屋大学大学院人文学研究科長 宛
※封筒の表に「人類文化遺産テクスト学研究センター特任教員応募書類在中」と 朱書きし、書留にて郵送のこと。
日本国外からの応募に限り、上記応募書類を一つの?0卩ファイルにまとめ、以下の メールアドレスにファイル転送サービスにより送信する応募方法を可とする。そ の際、メールの件名を「人類文化遺産テクスト学研究センター特任教員応募(氏 名)」とすること。なお、メール送信の場合は、受け取りの返信メールを必ず確 認すること。
※応募書類の提出先メールアドレス:imago@nagoya-u.jp
※詳情請見附加檔案。