台湾大学・名古屋大学大学院生共同発表会「東亞關係學的節點」
台湾大学・名古屋大学大学院生共同発表会 活動花絮
日期:2016.5.14 | 單位:台湾大学・名古屋大学
     

   







 
台湾大学・名古屋大学大学院生共同発表会
日期:2016.5.14 | 單位:台湾大学・名古屋大学
台湾大学・名古屋大学大学院生共同発表会
 2016年5月14日、台湾大学・名古屋大学第3回大学院生共同発表会「東アジア関係学の結節点」が台湾大学文学院において開かれた。発表のテーマは文学から地理、歴史やメディア学、人類学、環境学、法律など多岐に渡る。初めに開幕式が行われ、名古屋大学の藤木秀朗教授からは今回のテーマである「東アジア関係学の結節点」にかけた2つの思いを、台湾大学の林立萍教授からは今回の交流会を通じて関心を知識の幅を広げ、研究の刺激にしてほしいと若手研究者にメッセージを送った。総合討論にはコメンテーターや研究者からの質疑応答で、白熱した討論が行われた。閉幕式では名古屋大学の阿部泰郎教授が今後とも名古屋大学と台湾大学の連携を深め、また他の大学とも連携して横のつながりを深めていきたい、と述べた。次に台湾大学の辻本雅史教授からは、日本研究は既に若い世代に移っている、より広い分野での日本研究を期待したいと若手研究者にエールを送り、幕を閉じた。プログラムの詳細は以下の通り。
Session 1

發表者:梶川瑛里(名古屋大學文學研究所碩士班)
テーマ:『桃太郎海の新兵』におけるユートピア的共同体の視聴覚性
コメンテーター:飯田祐子(名古屋大學文學研究科教授)

發表人:出嶋千尋(名古屋大學文學研究所碩士班)
テーマ:Twitterにみるオンライン・オフラインの新たな繋がり方―「ワンドロ」を事例に
コメンテーター:藤木秀朗(名古屋大學大學院「亞洲中的日本文化」研究中心長)

發表人:李姿瑩(臺灣大學法律學系博士班)
テーマ:日本私部門網路無障礙法制研析
コメンテーター:蔡英欣(臺灣大學法律學系副教授)

Session 2

發表人:奥村華子(名古屋大學文學研究所碩士班)
テーマ:『戦旗』における連帯―台湾からの声を通して
コメンテーター:曹景惠(臺灣大學日本語文學系副教授兼日本研究中心特約研究員)

發表人:陳泰西(臺灣大學中國文學系碩士班)
テーマ:幕末陽明學者春日潛庵的「慎獨」思想
コメンテーター:姜智恩(臺灣大學國家發展研究所助理教授)

Session 3

發表人:何轡家(臺灣大學中國文學系碩士班)
テーマ:契冲『正字類音集覧』の字音について
コメンテーター:阿部泰郎(名古屋大學文學研究科教授)

發表人:王侃良(名古屋大學文學研究所博士班)
テーマ:「徂徠点」小考―『六諭衍義』の日本加点本を中心に
コメンテーター:辻本雅史(臺灣大學日本語文學系教授兼日本研究中心執行委員)

發表人:楊柳(名古屋大學文學研究所博士班)
テーマ:江戸時代末期の唐船風船書―アヘン戦争と太平天国の乱に関する情報を中心に
コメンテーター:辻本雅史(臺灣大學日本語文學系教授兼日本研究中心執行委員)

Session 4

發表人:阿部一貴(名古屋大學文學研究所碩士班)
テーマ:現代東アジア社会の「人と動物」を描く「つながり」と「ネットワーク」を求めて
コメンテーター:藤木秀朗(名古屋大學大學院「亞洲中的日本文化」研究中心長)

發表人:吳蕙君(臺灣大學地理環境資源學研究所碩士班)
テーマ:光環境與夜間地景的塑成──以風神廟的燈光改造為例
コメンテーター:東賢太朗(名古屋大學文學研究科准教授)

發表人:劉秉玟(臺灣大學人類學系碩士班)
テーマ:民從民族誌資料論臺灣出土甕棺墓葬儀式的特質與東亞的關係
コメンテーター:甘懷真(臺灣大學歷史學系教授兼日本研究中心執行委員)